ラブラドール・ノアロー -- ついにキター!!2007年08月03日 03時31分12秒

ノアローはパパを待っています

  キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

 今月、かれこれ7年来のお友達が、アメリカからやって来るのですが、ついに、お会いすることになりました。

 で、私も準備があったりして、嬉しいような、ドキドキするような緊張しますよね。

 英語苦手だし。喋れるのかな?不安だ・・・。

 犬以外の関係で、英語の人間関係でも鍛えられているから、前よりはボキャブラリーは増えたと思うんだけど・・・。

 久々のドキドキ体験になりそうです!!

ラブラドール・ノアロー -- 旅行にて絶不調2007年08月17日 09時49分09秒

帰りの車の中でおネンネ

 お盆休みに信州旅行  へ行って来ました。

 暑かったです~~~。 

 そのせいかな・・・。

 長野に着いた翌日の夜、ノアローは消化不良を起こし、下痢と嘔吐をしてしまいました。

 考えられる理由は・・・

 ① 今回はドッグフードを止めて(前に耳の中の状態が悪くなったりしたため)、手作りフードを作って与えた。

 ② ↑だが、フードプロセッサーを積み忘れ、包丁で細かく砕いたため、野菜が上手く消化されていなかった・・・。(負担が大きすぎるご飯)

 ③ 着いた翌日、かなり遠出をし、更にかなり険しい見たこともないような七曲がりと称する、下りの急カーブの続く山道を走った。

 山道を通ったとき、ノアローはヒンヒン鳴き、おかしいな、何だろう?と思ったんですよね。

 それからしばらくして、宿の近くまで来た時、車の中で吐いたのでノアローは具合が悪かったんだ!!!とわかった次第です。

 とにかく、吐いたので、その夜は何も食べさせられないね・・・と思って宿へ着くと、少しづつウンチをし始め・・・。少しづつ、というのは既に異常なんですよね。

 その時も、生きた心地がしませんでした・・・。

 ここまで来るまでも、私が「おかしい、おかしい」と心配すると、心配しすぎだと怒られてきましたが、この時点で、私の心配は最頂点に達しすぐに宿の管理人に電話して、最寄りの獣医さんの電話番号を教えて貰いました。

 案の定、ノアローは苦しそうに下痢をし始めたのです。

 獣医さんへ電話したところ、一晩様子を見るようにとのこと。それだけなんですが、時間外にもかかわらず、お話を聞いて頂き、アドバイスを頂けただけでも大感謝です。
 翌日、ノアローを獣医さんへ連れて行くことにして、電話を切りました。

 ノアローは下痢し終わると、グッタリと仮死状態みたいになって寝ました。

 具合が悪くなった後は、ノアローはいつもそうです。ひたすらに寝ます。

 しばらくして、ノアローが目を覚ますと、うちの両親がすでに寝室で寝てしまっていたので、不思議そうにキョロキョロやっていました。

 翌朝、ノアローは絶好調に戻っていました。 少なめの水を与え、獣医さんへお礼と報告の電話をして、結局、獣医さんへ連れて行かずに済みました。

 その時点で、ノアローに食べさせられるものがなかったので、コンビニまで車を走らせ、レトルトの白がゆを買ってきました。

 今回、ノアローが露骨に好き嫌いをするところを初めて見ました。

 白がゆをクンクンして、ペロッと舐めたノアローは、プイッとしたんですよ!!!

 ま、なんとか食べさせ、ドライフードを買いに麓の街まで出掛けることにしました。

 ノアローとうちの父はお留守番です。

 で、暑いし、道は混んでいるし、散々でした。

 昔と比べて、走っている車は減ってきているのに、運転が不自然な人、交通法規を守らない人、流れに乗らない・乗れない人、空気が読めない人が増えているのに唖然。

 時代の流れなんでしょうかね???沢山の事故を目撃しましたし、ぶつけられそうで怖かったです。

 ノアローの方は、たまたま買ったbe-naturalというフードが良かったのか、調子を取り戻し、ウンチもちゃんと出てきました。

 それからは、帰宅するまでは問題ありませんでした。

 長くなりましたので、この話の続きは別の項で書きます。

ラブラドール・ノアロー -- 消化について2007年08月18日 13時26分27秒

外は暑そうだよ~

 旅行から帰った夜、ノアローにいつも通りの手作りご飯を与えたところ、見事に戻しました・・・。

 もしかしたら、病み上がりに負担が大きすぎたのかな?とも思いますが・・・。

 これを期に、ノアローのご飯を手作りから、ドライフードに戻すことにしました。

 今まで通りのご飯に消化酵素をプラスするという考え方もあるのでしょうが、今回、具合の悪いときでも消化が良かったのはドライフードの方でした。

 ということは、シニア犬のノアローにとって、今後も年と取って行くノアローにとっては、ドライフードの方が体により負担が掛からないで栄養をとることが出来るんじゃないか?って考えたのです。(夫が)  

 今まで何も問題がなかったのに・・・。 

 たまたま旅行で具合を悪くしただけじゃないのかな・・・。 

 と、夫からドライフードを提案されても、なかなか同意できませんでした。

 が、ドライフードを与えて2日、毛艶も良くなったような気がします。フケも減った???

 ここのところ、フケが増え、毛艶が悪くなったような気がしていたんですよね。

 ダイエットのために、ご飯を減らしたせいかもしれませんが。

 ノアローが9歳近くになって、今まで大丈夫だったご飯では、上手に消化、栄養を吸収できなくなってきてしまった・・・?ということもあるかもしれません。

 私は、今回の旅行での消化不良の件で、ノアローはもう二度と信州旅行や長旅は出来なくなってしまったのでは?と思うほど落ち込みました。

 夫や両親に言われたように、これは何らかの警鐘かもしれないと受け取り、ご飯を変えてみることを決心したのです。

 幸い、ノアローはbe-naturalというドッグフードが大好きみたいで、喜んで食べます。 

 しかし、それで万事OK!!といかないところが私という人間なのでしょうか。

 今までやって来たことは何だったのだろう???などと悶々としています。

 ドライフードはあっけないくらい簡単に準備が出来、心にぽっかり穴があいたような寂しさでいっぱいです。 

ラブラドール・ノアロー -- お友達の悲しい知らせ2007年08月18日 13時59分50秒

キャベツを収穫したよ~!!

 先日、旅行から帰って来て、シニア・ラブのももちゃんのブログを覗きに行ったら、悲しいことに、ももちゃんは天国に召されてしまっていました。

 ここのところの暑さですから、ノアローが旅先で体調を崩したように、ほかの子たちも体調を崩したりしていないかな?と思って尋ねたつもりでした・・・。

 ももちゃんのパパ、ママの悲しみは如何ばかりのものでしょうか・・・。

 ももちゃん、安らかにお休みなさい。

 そして、いつまでも愛するパパとママと可愛い弟ちゃんに寄り添っていてあげてね。

 いつかまた会えるその日まで・・・。

ラブラドール・ノアロー -- アメリカから来たお友達2007年08月20日 16時34分56秒

楽しい会食

 2000年(たぶん)にアメリカのラブラドールのMLに入ってから、何人かの方と、長くメールでお付き合いさせていただいてきましたが、先日、ついに、その中のお一人の方と、実際にお会いすることが出来ました。 

 息子さんとお友達は日本で英語を教えていて、日本語も出来るというお話だったのですが・・・。

 なんと!ほとんど日本語は話せなかった・・・。

 二人の日本語能力を当てにしていたため、何の準備もしていなかったよ~~~。

 という、ありがちな展開でしたが、はじめから、顔を合わせることが大事で、会話は片言でもいいや~と思っていたため、なんとかなりました。

 私はヒアリングが特に苦手で、やっぱり、一回で聞き取ることは難しかったです。二回聞いて、あ~わかった!っていう感じでした。

 一般的なアメリカ人像と違って、みなスレンダーで、うちの夫が一番太っていた・・・。

 二人の若者が京都や奈良ばかりでなく、立山や富士山、北海道などの、日本人も好む日本の自然を気に入ってくれていることがとても嬉しかったです。

 日本食も、日本のカレーライスや豚カツ、お赤飯が好きとかで、本当に嬉しかった!!!

 こんな風に、本物の日本文化が外国で認知され、愛されることは幸せですね。

 私の英語能力がイマイチだったのでアレでしたが、「ノアローは今、寝ているの」と言ったら、「今はエネルギーを蓄えているんだよ。帰ってきた時に一騒ぎするために」と答える具合でラブ好きならではの、楽しいお話も出来ました。

 赤いトラックの絵をプレゼントしたんですけど、本当に喜んでいただき、「やったー!」という感じです。

 ノアロー夫婦にとって、大変すばらしい経験でした。