ラブラドール・ノアロー -- 膿皮症とエアコン ― 2007年06月08日 01時32分48秒

膿皮症の方は、ぼちぼち治ってきているようです。大きく出たところは黒くなり、あとはポツポツが少しある程度。
最初は舐めても平気というアイプクリームを塗っていましたが、なんだか効き目が弱く、ゲンタシン軟膏にスイッチして、多めに塗ることにしました。抗生剤の注射をすることと比べたら、たいした量じゃないし。
それと、治りが悪くなったと感じてから、涼しいからと止めていたエアコンを再開しました。

うちの設定温度は25度です。
リビングのエアコンを25度に設定して、開放しています。そうすると、湿度が低くなるようです。電気代は掛かりますが、24時間つけています。
それから、膿皮症の方が快方に向かってきたと思います。

ゲンタシン軟膏がなくなりそうなので、薬屋さんへ買いに行くと、ゲンタやテラマイシンなどの抗生剤軟膏は病院でないと手に入らなくなったとのこと。

なんででしょう?
健康保険の負担が増えて、病院へ行く人が減ったから?病院救済企画なのか?大きな薬屋でのバッタ売りを恐れた製薬会社救済企画か?わかりませんが。
一難去ってまた一難 ― 2007年06月08日 02時28分42秒

ノートパソコンが復活して喜んだのもつかの間、うちのメインパソコン(デスクトップ)から焼けたような熱したような匂いが・・・ (`Д´)ムキー!
夫に見せると、「暑いからかな」・・・・、って、そんなもんかい???!!!

これを買ったのは確か2002年ではなかったろうか?最近、やたらセミみたいにジージージージー鳴っていたんだよね。そんなに忙しく働かなければ処理できないほどの仕事をやらせているとでも言いたいのかね?
仕方ないので、新しい方のパソコンにホームページビルダーなどを入れ、メインの役目をスイッチすることに。
今は、古い方のパソコンがいつ逝っても良いように、頑張って対処しているところです。
辛いね~。

最近のコメント