ラブラドール・ノアロー -- 春とFlat Stanley君2007年03月26日 14時13分34秒

ノアローとアメリカから来日したFlat Stanley君
 
 春になって庭の水仙は満開です。

 ノアローには特に変化はないです。
 
 ただ、最近わかったのですが、ノアローは外を歩くのが余り好きじゃないみたいです・・・。今まで、ろくな写真がなかった理由がわかったような気がします。

 家や建物、車の中みたいに安全で囲まれた場所じゃないと不安になるみたいです・・・。子犬の頃からそうでしたが、ずーーっと、外に慣らそうとしなかったから、今のノアローがあるのかもしれませんね。

 ちなみにドライブは大好きで、買い物や用事には良く連れて行きます。車の中では寝てますが、くつろげるんでしょうね。

 ところで、家にアメリカからFlat Stanley君がやって来ました。写真の中でノアローの横にいるのが彼です。ラブ友達の姪御さんの小学校の授業の一環だそうで、紙に書かれたFlat Stanley君が方々へ旅をし、子供たちの代わりに色々な経験をして帰ってくるという主旨のものです。

 私たちは活動的な人種じゃないので、スタンレイ君を連れて家の墓地、お寺、地元の市場や、住宅地や文化財で写真を撮りました。と、写真のショボさをカバーするために、ベビースターラーメン30袋入りをコストコで買い、小包にして送りました。クラスのみんなで日本のスナック菓子を食べて貰おうと思いまして。あとその辺にあった新聞広告や貰い物のダサ目のカレンダーなども一緒に入れました。外国の印刷物って、ワクテカするんですよね♪

 送料は荷物が大きかったので小型包装物で2,760円でした。EMSで4,000円。そして海外小包だと5,6千円も掛かると言われました!

春の庭ふたたび2007年03月26日 17時45分28秒

春の庭は気持ちが良いです。
 
 最近、写真の撮られ方を色々と研究しています。

 というのは、写真って、撮られ方によって全然違う風に写りませんか?

 写真は後々残る物ですから、色々と研究して、良い写真だけを残したいですね!!!(笑)

 今日の成果: サングラスは老け隠しにGOOD!

 出来れば満開のコブシの花を背景に写りたかったですが、高いところに咲いているから難しいですね・・・。

 庭をぶらぶら歩き回っていたら、野の花や色んな花が咲いていて、ここ数年でかなり株が増えたな~という印象です。夫の叔母が熱心に草取りをしてくれるお陰です。ありがたや。

ラブラドール・ノアロー -- ノアロー突然フラフラ・・・2007年03月28日 09時54分21秒

 
 夕べは本当に驚きました。

 疲れたので早めに寝ようと思い、それまでクークー寝ていたノアローを起こしたところ、スタスタと部屋を出たまでは良かったのですが、玄関前でクラクラ、ヘナ~、パタンと倒れ込んでしまったのです!!

 え!!何!?

 一瞬、夫と私は凍り付いてしまいました。焦ってノアローを押さえて、「ゆっくりね」「ゆっくりね」と、起きあがらないようにして、内心はかなり動揺していました。

 まさか突発性前庭疾患?

 見ると○ちん○んが大きくなっている・・・。

 実は元気?

 「良いから、好きにさせてみよう」と夫が言うので、ノアローを放したところ、起きあがり、元気に走って行きました。

 いつもの構われて嬉しいモードで、ぴょんぴょんはね回っています。

 疲れました・・・。

 いつもよりも早い時間に寝室へ行こうとしたため、居間でグッスリネンネをしていたノアローの体がなかなか目覚めなかったみたいです。

 普段でも寝起きは足の裏が乾いているのでツルッと滑ってヨタつくことがあります。今回はそれが酷くて、ノアロー自身もヨタついているのに、体を目覚めさせようと無理に伸びをしようとしたため、バランスは崩れるわ、見た目には後ろ足が痙攣しているように見えるわ・・・。本当にビックリしました。

 夜中に何事もなくて良かったです。

 参考:突発性前庭疾患
 http://www11.plala.or.jp/sato-vet/zenteisikkan.html
 さとう 動物病院
 長野県 千曲市

ラブラドール・ノアロー -- ノアローの好きなクッキー2007年03月31日 16時54分09秒

クッキーです
 
 この頃、毎日焼いて食べているクッキーがあります。

 名付けて全粒粉ココナツクッキー。

 作り方はとっても簡単で、お通じが良くなるので毎日食べても太りません。(と思います)

 材料は
 全粒粉強力粉とグラハム粉(細挽き)を合わせてカップ1(カップは200ccで、強力粉150cc、グラハム粉50cc)
 ココナツパウダ50cc弱(好みで。基準がカップの目盛になってます)
 三温糖50cc弱
 オイル(サラダオイルとかオリーブオイルとか)20ccくらい(好みで。でも、あんまり少ないと堅くなります!)
 卵一個
 コアントロー中さじ1(卵の匂いを消すため)
 すりごま少々(お好みで)

 ↑これらの材料をボールの中で混ぜてこねて、三等分してのし棒で薄くのばして、ギザギザのついたカッターなどで、コロコロと碁盤の目のように切れ目を入れて、予め暖めてあるオーブンへ入れます。180度で25分からスタートして、二回目は20分、三回目は15分、という感じで焼き上がる時間は短くなります。
 焼き上がり時間はオーブンによって違うので、必ず自分の目で見てチェックしてくださいね。こんがりきつね色になったらできあがりです。

 歯ごたえがあって、ほとんど甘くないですが、ノアロー家では人気です。

クッキーできあがり写真2007年03月31日 17時09分28秒

お気に入りの菓子入れ

 お料理本風に写真を撮ってみました。

 この器は、会津で買って貰った物で、柿の形をしています。可愛いですよね♪