ラブラドール・ノアロー -- 何事もナシ ― 2008年05月08日 16時14分42秒
このところ、特に何もないですね~。私が絶不調だった以外は。
マトンのご飯に変えてからは、ノアローはみるみる元気になって、毎日暴れています。
要求も若い頃と同じくらい激しくなりました。
遊んで欲しいと、袖を噛んで引っ張ったり・・・。悪事の限りを尽くしてます。
夕べ、地震があったとき、最後の地震が大きくて怖かったので、ノアローに首輪を付けたんですよね。
そうしたら、「わ!お出かけ?!」と、しばらくの間、ワクテカしていました。
でも、本当に地震が怖かったです。
幸い、我が家はボロ屋なのに鉄骨がいっぱい入っていて、とりあえず地震は大丈夫そうです。

このまま、何事もなく、ノアローの10歳の誕生日を迎えられますように!!

ラブラドール・ノアロー -- 耳が痒い季節 ― 2008年05月17日 22時57分09秒
おとといの夜は、ノアローのせいで眠れなかった・・・。

これまでも、夜、一度寝てから、ムクリと起きあがり、家の中を一周徘徊し、クレートの中でマッスルトレーニングする、ということはあったのですが。
夜中に起きたノアローは、耳をパタパタして、色んなところで耳を足でガリガリしてみたり、壁や床に擦りつけたり・・・。

これは、非常にマズイ兆候で、一端始まると、なかなか終わりません。
その日の昼間、耳の中を見た限りでは、殆ど汚れていませんでした。
でも、耳を痒がるので、耳の中を専用の液体で軽く掃除をして、耳用の軟膏を塗ってあげたのです。
それで収まるときもあるのですが、今回は、ダメでしたね・・・。

ノアローは、その後も、何回も何回も布団から出ては、走り出して隣の部屋へ行き、そこで耳をガリガリやって、そこからまた廊下へ出てガリガリやって・・・と家中でガリガリ。
そうなると、見ていられないですよね・・・。
仕方なく、夫婦で起き出し、居間でノアローが落ち着くまでテレビを見ることにしました。
暫くすると、ノアローは寝ました。

結局、2時間くらいそこで時間を潰し、ノアローが落ち着いたので寝室で一緒に寝ることに。
睡眠時間は3,4時間?かなぁ・・・。
とにかく、うちのノアローは神経質で困ります。
一度、耳が痒いとなると、ガリガリ力一杯足で掻き、その結果、お耳の中は真っ赤っかな、ヒリヒリと余計に悲惨な状態となります。
ますます痒くなるから、また掻く。その悪循環・・・。
先日、私も同じ事をやってしまったことがあって、耳の中が尋常じゃなく痒くて、最悪だったです・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
たぶん、これらは湿気や蒸し暑さのせいだと思います。
これからの季節は、垂れ耳ワンちゃんにとっては余り快適じゃないです。
耳の外側を触るとわかりますが、結構熱いですよね。
変に耳を刺激しないように気を付けなければならないです。
それと同時に、体もムシムシしないように、一生懸命死んだ毛を櫛で取ってます。
去年から、金属のコームで毛を取ってます。毛が周りにちらばらないし、良く取れます。
ラブラドール・ノアロー -- 膿皮症と擦り剥き傷 ― 2008年05月27日 15時32分54秒
数日前、ノアローのおチンチの横に小さなポッチを見つけました。
またまた、膿皮症の季節です。
すでに治りかけの状態のようでしたが、すぐに抗生物質の軟膏を塗り、特に問題はなさそうです。

先日、家の中でノアローが元気にフルスピードで走り回っている時、一周目は縁側に置いてあったノアローの羽毛ベッドを上手に飛び越え、着地も決まったのですが、二周目は何故かベッドに足を付いてしまい、滑ってバランスを崩す結果に・・・。
一瞬のことで良く覚えてないですが、ノアローは前方に突っ伏すようにカーペット上をヘッドスライディングして、ガラス戸の枠に頭を少しぶつけ、クレートの前当たりで自然に止まりました・・・。

ノアローも一瞬、え、なに?みたいな顔をしていました。
すぐに立ち上がってピョンピョンやってましたが、「大丈夫!!!??」と言うと、ますます興奮して喜んでいました。

走り回っている時に、羽毛ベッドの上に足を付くのは危ないんですよね。滑るから。
今回は足をひねることもなく済んだのですが、怪我が怖いのでノアローが走るルートからは外して置くことにしました。
暫くして、ソファーの上でノアローが仰向けネンネしたとき、顎のところが赤く少し腫れていました・・・。

擦り剥いたんでしょうね・・・・・・・・・・・・・・・・・。カーペットの上にノアローのスリップ痕のようなものが数十センチ残っていましたから。
それでも、しばらくの間、まさか悪性の皮膚癌じゃないよね?と、突拍子もない心配をしてしまいました。
その擦り剥き傷も、かなり良くなっています。
ノアロー9歳9ヶ月、まだまだ怪我の心配をしなければならないくらい、弾けて元気者です。

最近のコメント