ラブラドール・ノアロー -- 水仙の季節 ― 2011年04月04日 01時13分01秒
季節は巡り、わが家の庭にも水仙が咲く季節となりました。
今年は去年ほどコブシの花には勢いがありません。
去年の今頃、私は咲き誇るコブシの花を見上げながら、底知れぬ不安に恐れおののいていましたっけ・・・。
そんな風に不安にばかり感じていたから、ノアローが本当にあの世のに連れて行かれてしまったんだと思うこともありましたが、逆に考えれば、私はノアローの死を予感していたことにもなりますね・・・。
今はその心配はありません。
あるのは、世の中を覆い尽くす不安だけ。これは漠然とした物ではなく、きっと確かなものです。
ノアローも気に入っていたコストコも地震による倒壊、そして事故のために閉まったまま・・・。
現場の惨たらしい姿は衝撃でした。西日を浴びてくっきりと浮かび上がる壁の色は外国の建物のように見えました。
建物が元あった姿ではなく、崩れたり、燃えたり、壊れた姿をさらしている様は無惨です。
無惨で胸が痛くなります。
地震が起きて世の中が大きく変わって、その変化が私が望まないものであったり、最も嫌う類のものだったりしてから、少しずつ気持が沈むようになりました。
今年に入って、毎月のようにお葬式が入るからでしょうか?
死について考え、ノアローと過ごした時間について考えます。
人生って短い。ましてや、幸せな時間なんてあっと言う間に過ぎていく・・・。
どんな心構えで生きたら良いのか、・・・わからないです。
それにしても、大地震で原発が壊れて放射能が漏れっぱなしって何でしょう。
東京はそんなに心配しないレベルだそうですが、今後のことを考えたら飲み水だけでも変えた方が良いのかな?とか・・・・・・。
国産のミネラルウォーターが簡単にスーパーで手に入らなくなりました。
薄暗い店内の空っぽの棚を見て、言いしれぬ不安を感じました。
買い占めがどうとかじゃなくて、今は非常事態なんだと、誰だって思うでしょうね。
ノホホンと生きられた時代が懐かしくてたまらなくなる時があります。
ラブラドール・ノアロー -- 晴れのち曇り晴れ ― 2011年04月05日 02時25分06秒
去年の今頃は寒かったのですよね。
今日は久々にノアローのビデオを見て笑いました。
10年くらい前のビデオです。
笑えるビデオと笑えないビデオがありますね。やっぱり、亡くなる一年前のビデオなんか見ると、「ああ、年取ったなぁ」と思って、色んな想いが湧いてきます。
あんなハンサムで素敵な黒いラブラドールが生きてこの世に存在したんだな・・・と、胸が一杯になります。
生きていた時から、奇跡みたいに可愛い子だね!と言っていましたね。
そんなことを思っていても、大事にしても、時間は流れて過ぎて行くものなのですね・・・。
昨日、母に電話したら、五月の連休には会えそうもないという事でした。
地震のショックから立ち直っていないそうです。無理もないですよね。いつまでも余震が続いて落ち着きようがありません。
母は又、それぞれが自分たちの生きている場所を離れない方が良い、という意味のことを言っていました。
ああ、今は非常時なんだ、、、クヨクヨと今は亡き愛犬を思い出して涙している場合じゃないんだ!!!と思い至りました。
気を確かに持たなければ・・・。
気が付けば、もう4月が始まっているではありませんか。
予定していた絵を描かなければ。下書きが出来たので、あとは塗りをスタートさせるだけ。
やっと元気が盛り返して来ました・・・。
ああ、良かった。(*^_^*)
今日は久々にノアローのビデオを見て笑いました。
10年くらい前のビデオです。
笑えるビデオと笑えないビデオがありますね。やっぱり、亡くなる一年前のビデオなんか見ると、「ああ、年取ったなぁ」と思って、色んな想いが湧いてきます。
あんなハンサムで素敵な黒いラブラドールが生きてこの世に存在したんだな・・・と、胸が一杯になります。
生きていた時から、奇跡みたいに可愛い子だね!と言っていましたね。
そんなことを思っていても、大事にしても、時間は流れて過ぎて行くものなのですね・・・。
昨日、母に電話したら、五月の連休には会えそうもないという事でした。
地震のショックから立ち直っていないそうです。無理もないですよね。いつまでも余震が続いて落ち着きようがありません。
母は又、それぞれが自分たちの生きている場所を離れない方が良い、という意味のことを言っていました。
ああ、今は非常時なんだ、、、クヨクヨと今は亡き愛犬を思い出して涙している場合じゃないんだ!!!と思い至りました。
気を確かに持たなければ・・・。
気が付けば、もう4月が始まっているではありませんか。
予定していた絵を描かなければ。下書きが出来たので、あとは塗りをスタートさせるだけ。
やっと元気が盛り返して来ました・・・。
ああ、良かった。(*^_^*)
ラブラドール・ノアロー -- 鯉のぼりのオモチャ ― 2011年04月09日 17時38分49秒
昨日、出掛けた先で可愛い鯉のぼりを見つけました。
ノアローが生きていた時、端午の節句をお祝いすることはありませんでした。
やがて成人して巣立っていく子供のように、ノアローのことを思うことが出来なかったからかも知れませんね。
ノアローが天に召されてしまった今は、色んなことを考えることもなく、自然に鯉のぼりを飾る気になりました。
本当は端午の節句に合わせてラブラドールの絵を描く予定でしたが、間に合うかどうかわかりません。
大きな余震があったりして、疲れました・・・。
でも、仕事的には間に合わなくても、自分の気持ち的には描けたら良いなぁと思います。
先日、夜、ノアローのプシュッという鼻しぶきの音が聞こえた気がしました。
いつもノアローが寝そべっていたテーブルの脚とソファの間から。
丁度夫が居間に入ってきたタイミングで、プシュッと音がしてノアローが起きあがる気配のようなものを感じました。
私が元気になると出てくるのかな?
鯉のぼりを買う前日のことでした。
やるきが出ない日々 ― 2011年04月12日 22時58分12秒
東京地方でも大きめの余震が続きます。3月11日の大地震ほどではありませんが、平時の地震と比べれば大きくて長いように感じます。
まったく落ち着きません。
幸い、こちらは福島の放射漏れしている原発からは離れていて、ただちに健康被害が出るほどの放射能は届いていないというお話です。
そうであっても、関東からそう遠くない場所で、日々、放射能が漏れ続け、大地震で被災したところの復旧も遅々として進まず・・・という話を見聞きすれば気は滅入ります。
がんばれ、がんばれという言葉も無責任に感じます。
がんばれという言葉は私も大好きでよく使うのですが・・・。
本当に困っているときには、言葉だけでなく、何らかの援助と一緒に「これを何かの足しにして、頑張ってね」と言うべきものではないでしょうか?
言葉だけではね・・・。
私も今回の震災でトイレットペーパーなどの必需品の不足に困り、そういう話をしたところ、海外のお友達がみんなで「お助け小包」を送ると何回も言われました。
大変ありがたいお申し出でしたが、深刻に困っていたわけではなかったので、丁重にお断りしました。
言葉も大事ですが、困ったとき、辛い時に、小さな小包や物、お金が、大変人を元気付けるものだと思います。
現実的に、被災地の人たちが今一番必要としているものはお金です。
お金があればほとんどのことはカバーできるでしょう。
人を大量に雇い、たくさんの重機を使い、突貫工事で被災地を回復させれば、雇用も生まれて経済は大変に活気付くことでしょう。
まるで高度成長期の日本のように・・・。
その一番有効なお金が出せないのか、出したくないのかわかりませんが、出てこない。
そして、お金以外のものが役に立つかのように、ボランティアという言葉でうまーくごまかされてしまっているように感じます。
こんな風に思いながら、総理大臣の長ったらしい演説を聞いて、「この人は何のために会見をやっているのかな~?」と不思議に思いました。
今年は庭のこぶしの花は小さく、先日の春の突風であっという間に散りました。
さびしいですね。
ノアローが生きている間も、いろんな苦労があって、人生最悪のときにノアローを失うとしたら辛すぎる・・・。なんて思っていましたが、そうじゃなかったですね。
もっと凄いのが待っていましたね。
ノアローちゃん、あなたがいなくなった日本は今、大変だよ!
ノアローちゃんの時代は幸せだったんだよ・・・。とノアローに話しかけても、それで心はまったく晴れませんね・・・。
ラブラドール・ノアロー -- 一年前の今頃とか ― 2011年04月14日 01時59分42秒
昨日はノアローちゃんの月命日でした。
放射能やら余震やらで外出を控えているので、買い置きのお菓子やバナナをお供えした程度です。
外に出ると桜の花が咲いていました。
こぶしの花は駄目でしたが、珍しく桜の花がきれいに咲いていました。
去年の今頃は寒かったですね。ノアローがなくなる丁度一ヶ月前ですね。
4月の頭に神経痛でノアローがガタガタ震えて動けなくなって、間もなく咳をし始めたんですよね。
シニアになって咳、そして、肺炎と・・・。悪いことばかりが続き、結局、そのまま命が尽きていく方向へ行きました。
ノアローは見た目よりもずっと弱っていたのかもしれないと、何回も何回も思います。
東電が計画停電をやめたと言うので、デジタルフォトフレームは復活させました。
ノアローの写真を見ているほうが心が和みます。
いろいろな思いが湧き上がってくることもありますが、やはり、ノアローの写真のスライドショーを見ている方が良いみたいです。
最近、パソコンを新しいものに変えたので、パソコンやネット関連でもいくつか新しいことをやっています。
ノアローが亡くなり、他のいろんなものが寿命を終えて壊れたりしたので、新しいことや新しいものに少しこだわることにしました。
その結果、いろんな新しい知識や技術を得ることが出来、一歩前進したような・・・、自己満足しています。
アップデートし続けること。大事ですよね!
明日は出かける用事があるので、ノアローに何か買って来てあげようかと思っています。
最近のコメント