ラブラドール・ノアロー -- エプリス(歯肉腫)その後2009年03月27日 00時14分08秒


 昨日の昼間、ノアローを獣医さんへ連れて行きました。

 口の中に出来物が出来たと言ったら、それまでなごやかに笑っていた院長先生の顔色が変わったのがわかりました。

 出来物が出来ているのは幸い、歯の外側からも見える位置だったので、思いっきり「あーん」をしなくてもOKでした。

 先生はハサミ状の物でつまんでチェックしてくれました。

 「あ、これは大丈夫!」

 先生の診断は「大丈夫」でした。とても安心しました・・・。ガンの場合、つまんでグチャっとくるんだそうです。

 その辺の大丈夫、大丈夫じゃないの感覚は、長年の経験に基づいているのだと思います。

 組織検査はしなかったですが、先生の診断を信じます。

 狂犬病予防の注射を弱めにして貰って帰ってきました。

 今のところ、毛艶もよく、体もゴムみたいにモリモリしているし、はっきり言って怖いくらい元気です。

 この前は、ノアローの頭突きで顎に青あざが出来ました。当たり所が悪かったり、骨折しなくて良かった・・・。

コメント

_ ラブレト ― 2009年03月27日 07時40分19秒

口の中にも腫瘍が出来るものなんですね。(汗)
悪いものでなくて本当に良かった!
狂犬病の注射は強弱がつけられるんですか~。
知らなかった。(笑)
うちのらぶは体調の事もあって、打たない方が良いとの診断で、ここ数年打ってないのです。σ(^_^;)アセアセ...

ノアローちゃんお大事に。(* ^ー゚)

_ Windyママ ― 2009年03月27日 09時12分30秒

柔らかくて、大きくならないのは良性の場合が多いから安心ですね。私も犬の体中を常に観察、触診が早期発見の元です。ひとまず安心ですね。

_ ノアローママ ― 2009年03月28日 18時23分44秒

ラブレトさん、
ご心配ありがとうございます。

獣医さんの話ですと、口の中のガンは進行が速いそうです。
ネットで調べたところによると、口の中だけで収まるタイプと(切除すればOK)
あちこち転移するタイプがあるみたいですね。
MLで読んだのは可哀想だったです。切っても切っても出てきて・・・と。
そういうアグレッシブなガンは数週間で命を落とすようです。。。

_ ノアローママ ― 2009年03月28日 18時26分42秒

Windyママさん、
ありがとうございます。

ノアローの場合、歯磨きしているときに
「あれ?食べ物が引っ掛かっているのかな?明日、もっとちゃんと
磨こう」と思ったのが最初です。
口をあーんと長く開けてくれないから、なかなかきちんと見ることが
出来なくて・・・。
でも、しょっちゅう見ていると、「なにか変」と異常に気づくってことはあると思うんですよね。

今のところすごく小さいものなので切除の必要もなく
本当にラッキーです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック