ラブラドール・ノアロー -- 49日が過ぎて・・・2010年07月01日 14時17分18秒


 6月30日は、ノアローの49日でした。

 お花や生前のノアローが好きだった食べ物を祭壇にお供えして、叔母と一緒にお昼ご飯を食べました。

 あれから、色々と思い悩み、この喪失の苦しみが続くのであれば、ノアローの二代目黒ラブがいる方が良いのではないか?と真剣に思ったこともありました。

 多くの友達にも、「いつかパピーを迎えることも考えたら?」と言われました・・・が、多分、それは将来も起こらないと思います。

 それは、ノアローがそれを望んでいるとは思えないからです。

 真っ黒ラブラドール・ノアローちゃんは我が家と私の実家という狭い小さな王国で、唯一の王様として君臨してきたワンちゃんです。

 何から何まで独り占めで、分け合う事を知らないワンちゃんです。

 そのくせ内弁慶で、神経質で、ガツガツしたところがない、ご飯もお水もペチャペチャ食べるような生まれながらのお坊っちゃま・・・。

 私たちの愛を疑わず、依存し切っていて、私たちが他のワンコを家に迎え入れたら心の底から驚いて落胆することでしょう・・・。

 ノアローの魂は行き場を失い、それこそ迷ってしまうような気がします。

 我が家はノアローの気配で満ちていて、それが消える日は来ないような気がします・・・。

 それと10余年という月日は気が遠くなるほど長いです。

 「もう、良いかな。十分かな」という気持ちが今は強いです。

 蛇足ですが、私が描いたノアローの肖像画は10枚以上あり、次のワンちゃんのためにそこまで出来るかと問われれば、わかりません・・・・・・。

 死んでしまったノアローの供養をして、愛するノアローの魂と共に生きていくことが不幸で悲しいことだとも思いません。(ノアローのことを思い出して死を悼み、涙を流すこととは別の話)

 ノアローが死んでしばらくは、それは死ぬまで長く続く辛く寂しい人生だとしか思えませんでしたが・・・。

 でも、死者を供養して、その魂を慈しみ大事にして生きることは、屍を抱いて生きていくこととは全く意味が違います。

 正直言って、私はノアローは天国にも虹の橋にもいないと思います。

 我が家はキリスト教じゃないので、天国も虹の橋もあり得ないな・・・という気持ちもありますし。

 ノアローのことは生前から、亡くなる時も、すべて我が家のご先祖様の仏壇にお祈りしていたのですから、仏教に準じた世界に属する方が自然ですよね・・・。

 だからと言って、即座に生まれ変わるとか、あの世にいるという考え方も今はピンときません。

 そういう私は、ノアローちゃんは今もこの家にいると信じています・・・。まぁ、仏様になってはいるでしょうが。

 生前とは少し違う状態で今も存在しているはずです。

 ノアローの「あなたの知らない世界」的なエピソードは幾つかあって、その中の一つはとても怖い体験でしたが、ノアローは自分がここにいることを私や夫に伝えたかったのでしょう。

 「僕は帰って来たよ!ここにいるよ!」と。

 それならそれで結構なので、是非、是非、ずっとここに居座って下さい、という心境です。

 ノアローの姿も見えない、触ることも出来ない寂しい毎日ではあるのですが、「きっと、家のどこかにいるな」と思って普通に暮らせるようになってきました。

 前よりもノアローの生前の姿が頭に思い浮かぶようになりました。

 寝ているノアローが両手足を伸ばして、「グゥ~~~」と言った声は今も鮮明に耳に残っています。

 それらのものが前よりも思い浮かぶようになったという事は、私の心もかなり落ち着いてきたという事なのでしょうか?

 ノアローの遊び場だった仏間へ行くと、時折、ノアローの耳垢の臭いを感じることがあります。

 それは夫にはわかりずらい臭いで、私に対する合図なのかな?と思うことにしています。

 耳掃除・・・。ノアローが好きな耳掃除。お耳をパタパタやれば、夜中でも起きて耳掃除をしてあげました・・・。

 ノアローと二人だけの楽しい時間だったね。

 「ポンして。お耳タンするよ」とか言ってソファにノアローを上がらせて、「こっち、こっち」とか「こっち向いて」とか言いながら、あっちこっち動いてソファに頭をこすりつけるノアローを誘導して・・・。

 最後のお耳タンは4月28日。その日は、ソファにポンッと飛び乗れたし、クルンとひっくり返ってお耳を上向きにすることも出来たんですよね・・・。

 耳掃除の思い出は私にとって大事な絶対に忘れたくない思い出の一つです。


 これはノアローの49日に着た黒ラブTシャツです。Love and Miss Noiraudのテキストを入れました。

 この絵は今年のお正月休みに実家で描き上げたものです。

 コンピューターソフトで描いたものですが、あの時のノアローの元気で楽しそうな姿が描かせたものだと思っています。